top of page
パウダー_サクラ化学株式会社

​鉱物由来の自然循環型吸着剤・PFAS吸着剤

水処理には次亜塩素酸類・PAC・活性炭が汎用使用されていますが、生態系への影響、産業廃棄物の発生があります。本製品は汚濁した水質環境を本来の水質へ回復維持させることで自然界が持つ生態系環境を循環させることにあります。

製品紹介

1

自然循環​型吸着剤
​GREENシリーズ

水中に存在するCOD、窒素(N)、リン(P)をキャッチし、植物性プランクトンや水質汚染浮遊物質(SS)と共に底層へ沈降させます。沈降後は多孔質構造が好気性バクテリアの棲家となり、バクテリアはキャッチした有機物を栄養源として分解促進して増殖が進みます。底層では窒素・リンを栄養源として緑化促進されます。

2

PFAS吸着
​ASTRA-Pシリーズ

世界中で問題視されているPFOS、PFOAは極めて低濃度で存在しており、水道水の目標値はPFOS+PFOAで50ng/L以下となっています。ASTRA-Pシリーズでは表面電荷により低濃度環境下でもPFAS吸着が可能であり、環境水条件下においても市販活性炭よりも効率良く吸着することができます。

3

特殊吸着
​C137シリーズ

特定企業様向けの専用販売製品です。特殊加工技術を施しており、特定物質に対して高い吸着性能を有します。

​​

電力会社様、特定研究機関様のみへの資料提供・専用販売​となります。

安全性試験

水質・低質関連試験

土壌汚染に係わる環境基準溶出試験  全27項目適合

土壌汚染対策法指定基準溶出  全27項目適合

土壌汚染対策法指定基準含有量試験  全9項目適合

水道用薬品類としての評価試験  全41項目適合

河川水処理詳細分析  基準項目適合

工場調整池水処理詳細分  基準項目適

生態安全性試験

植害試験(植物に対する害に関する栽培試験)

59農蚕第1943号通達に準拠

魚類(ヒメダカ)急性毒性試験 JIS規格準拠

魚類(ヒメダカ)急性毒性試験 OECD規格準拠

ミジンコ遊泳阻害試験 OECD規格準拠

藻類成長阻害試験 OECD規格準拠

その他,ダム湖底を再現した溶出試験,蛍光X 線解析・X 線解析,魚類(ヤマメ・コイ)急性毒性試験(JIS 規格準拠),魚類・甲殻類・爬虫類長期飼育試験等の様々な試験を実施し適合しています。

使用実績の一部事例

兵庫県明石市 県立明石公園 外堀(東)

兵庫県明石市 県立明石公園 外堀(東)

世界文化遺産 名勝 識名園 池

世界文化遺産 名勝 識名園 池

伊江島 生活排水池 悪臭処理

伊江島 生活排水池 悪臭処理

千葉バーディクラブ

千葉バーディクラブ

PGMゴルフリゾート沖縄 NO5 池

PGMゴルフリゾート沖縄 NO5 池

アッタテラス ゴルフリゾート NO.18 クラブハウス前池

アッタテラス ゴルフリゾート NO.18 クラブハウス前池

北大東島 農業用水池

北大東島 農業用水池

中城村 排水路処理

中城村 排水路処理

伊江島 農業用水池

伊江島 農業用水池

大手企業・大規模プラント 多数

濾過槽・貯水槽・循環層・工場流入出水口

見積依頼

2営業日以内に担当営業よりご連絡をいたします。

※こちらは公共自治体・研究機関・法人向け製品です。

 一部プロバイダ・フリーアドレスからの見積依頼は対応しておりません。

bottom of page